初日にレベルカンストさせたのはかなりキツかったです!!
今回は、レベルカンストまでのメタキンの必要枚数や時間などについて書きたいと思います。
ver4までには時間もあるだろし、ゆっくりレベル上げの方がおススメですが、「早くレベル上げ終わらせたい!」「早くスキルポイントが欲しい!」と言う私みたいな人の為に、メタキンでのレベル上げについての記事になります!
 スキルポイントが1職5P増えるのは大きいです☆(全職だと80P)
 
		
スポンサーリンク
カンストまでに必要経験値やメタキンの枚数
Lv96→99までの経験値
Lv93→96の経験値と全く同じで、Lv96→99もLv1上がる毎に959346の経験値が必要になります。
Lv99までの1職の経験値は2878038必要です!
スキルポイントはカンストすると1職5P追加(全部で80P)になります!
メタキンの経験値
●メタキンの経験値は1匹→80400
  持ち寄っての4人PTで1匹倒した経験値は1人40200です。
 ●これに元気玉や料理(経験値30%)を食べてたら、経験値92460になります!
  (料理分は元気玉に乗りません)
●4人それぞれが3枚持ち寄った場合(メタキン3メタボス1)は、(全て1匹としても)経験値832140も手に入ります。
 よって、メタキンが2匹出ないと全部1匹だった場合は約127206の経験値が足りなくなります…。
 (Lv1上げるのにです)
 全部メタキンが1匹の場合、Lv96→Lv99までに足りなくなる経験値は381618です。
 (メタキン4枚分くらい…)
これは運しかないと思います。
 皇帝など引けば早いかも知れませんね!
 
		
スポンサーリンク
メタキンの必要枚数
上記↑にも書きましたが、Lv96→Lv99までに必要なメタキンの必要枚数は、約8枚くらいです。
でも、全部1匹って事もないので、
かなり運に左右されます!
私がほぼカンストになるまでに使ったメタキンの枚数は95枚!
約6枚くらいで1職はカンストする計算になりました☆
2匹出るかどうかで差は出てくるかと思います。
私の場合は組んでいるPTの差をなくすためにミネアはスルーしていたので、皇帝を引けばもっと枚数は減るかと思います。
ほぼカンスト!状態の帳尻合わせは、週課の報告2回分(計4回)、日替わり討伐2回分などで合わせました。
 足りない経験値は、試練などで合わせるとすぐにカンストすると思います!
 (私は試練は使いませんでした…)
 
		
スポンサーリンク
カンストまでにかかる時間
1職約30分でカンストします。
 (約ですよ!運次第ですが…)
この計算だと8時間かかりますが、モンスターの入れ替えや休憩、転職する時間を含めて、私は約10時間くらいかかりました。
単純作業すぎて眠くなり、途中何回か入れる順番を間違えたり、1人だけ迷宮出ちゃったりしてしまっていました…。
何度も言いますが、スキルポイントがすぐに欲しい!とかそういった事が気にならなければ、ゆっくりレベル上げする事をおススメします☆
私は、初日でレベル上げとルネッサンスは終わらせたので、今日あたりにストーリーや他のクエストなどを消化して、明後日からは金策の時間に当てたいと思います。
 昔の記事にはなりますが、
 メタル招待券でカンストまでの必要枚数はこちらを参考にしてください↓
●メタル招待券での経験値 レベル上げ検証
 https://dq10kizuna.com/archives/1053541443-2.html
レベ上げは 長時間とか 苦痛すぎ!
          えみ蔵、心の俳句
一番しんどかったぁぁぁ
いつも皆様のバブリーな応援感謝しています。
レベル上げは楽しめないわよ~☆